着付け教室のお稽古でした。

今回の生徒さんは、始めてまもないのにきもの着付け帯結びも丁寧にできるようになりました。

お洒落な柄のきものに、無地の帯で華やかな帯を選んでおられます。

生徒さん身長が高いので帯は少し大きい結びにしています。

やはり体とのバランスが大切でキレイに見えるバランスを経験で覚えていくしかないと思うんです。

華やかな変わり結びを前結びでお稽古しました。

このスタイルの帯結びはフォーマルの時用で結婚式披露宴やパーティーお食事会などの帯結びにして下さい。

なかなかいい感じに仕上がっています◎

着付け教室では今日も、生徒さんたちがお稽古に励んでいます。

写真は秋になった時の、単衣(ひとえ)着物の写真です。

一単のきものの時期に撮ったものなんですが、キレイな写真なので

日記にしておきます。

この時期は、半幅帯で気軽に楽しく変わり結びを楽しみます♪

半幅帯はフォーマル以外にも、いろんなきものに楽しめます

枕 帯揚げ 帯締め はしないので楽ですね!

 

長い半幅帯は、いろんな変わり結びができるんです。

写真は長い半幅帯で着物の色に合せてあっておしゃれですね。

上品に帯結びも出来ていてきれいに仕上がっています。

 

今回の着付け教室にお稽古に来ていただいてる生徒さんは

民謡を習っておられる生徒さんなんです。

民謡のお稽古はもちろん発表会やステージできものを着る機会が多いんだそうです。

桜柄の帯で角出し結びをお稽古しました。

ちょうどお太鼓のところに桜の柄が出てくるように結びました。

帯の手先が長くなってしまいお太鼓のところの柄出にくい状態だったんですが

頑張って結べました。

春が恋しくなるイメージの帯と着物です。

着物姿を見て季節が感じられるっていいですよね。

日本文化の奥深さを感じれます。